体が喜ぶ野菜料理☆菜蒔季
出来るだけ週1回は野菜をたくさん食べる日を作ろうと
半ば強制的に週末のどちらかの日にしていたのですが
ここ最近達成できてないので外食に頼ろうと
昨日ヤスちゃんと以前行った野菜料理のお店
菜蒔季へ行きました
こちらは難波パークス内にある
旬の野菜を使った常時約60種類の、
野菜を中心とした“自然食メニュー”を
バイキングスタイルで楽しめるお店です。
お料理は、化学調味料や合成添加物を極力使わず、
素材本来の持ち味を生かしたシンプルな味付けで
体に優しくヘルシーなお食事がいただけるお店です
さっそく野菜料理を
木のお皿が可愛いでしょ![]()
紫キャベツののスプラウト。
食べるサプリメントと言われる
スプラウトの紫バージョンで活性酸素の除去や
老化防止効果の高いポリフェノールが豊富らしく
ちょっと辛みがあって人参を使ったドレッシングで
いただきました。
その他、切干大根や人参と牛蒡のピクルス
キャベツと浅利の酒蒸し、高野豆腐の胡麻煮
蒸し野菜、たけのこのハーブ煮、セロリとイカの炒めものなど
小鉢も美味しくって![]()
ひじきやナムル、油揚げと小松菜の煮びたし。
これだけの野菜をお家で摂ろうと思ったら・・・
手間もかかるし結構材料費が嵩みそうですが
飲み物も付いて2000円弱でした
たっぷり野菜を食べれてこのお値段だったらいいな
と思うのですがもう少し近くにあったら
もっと通えるのに・・・
90分の制限時間だそうですが
私とヤスちゃんは閉店ぎりぎりに行ったので
ものの30分くらいでパッと食べてパッとお店を出ました
あまりの入店からお会計までが早すぎて
店長の方がびっくりして飲み物代は
サービスしてくれました。
早食いなだけなのにスミマセン
閉店ぎりぎりに行ってお店で長居されたら
嫌だろうな~と思うのもありますが
もともと私もヤスちゃんも
食べるのは超絶速いです(;´▽`A“
ちょっと前にコンサルの仕事で
外科医5人と打合せを兼ねて食事をしましたが
手術や勤務がハードで食事の時間が
不規則かつ食べれる時に食べないと
次いつ食べれるか分からない、
という外科医集団でしたが私は
2番目に食べ終わってしまいました![]()
ゆっくり別のお店でお茶して帰ろうかと思ったのですが
まだ2人とも今週の大きな仕事がそれぞれ残ってたので
結局、会社で買ったばかりのミネラルファンデを試しながら
コーヒーでも飲もうか・・・という話になりました
で会社に戻って来たのですが
何だかすごく落ち着きます![]()
やっぱり長い時間過ごしてると
自分の「気」とかが付くんでしょうか![]()
でも、ほんの2時間くらい外に出て
買い物してお食事するだけで
すごくリフレッシュ出来ました![]()
明日はヤスちゃんが大阪の南へ
私は九州へ出張なのですが
お天気に恵まれるといいなと思います



























































