バッチフラワー☆レスキューレメディ

☆幸せ☆セルフプロデュース

先日、偶然見つけた

オーガニックコスメ&生活雑貨のお店で

これを購入してみましたラブラブ

黄色い花レスキューレメディー黄色い花

レメディーとは

今から約70年ほど前の1936年、

イギリスでバッチフラワーは生まれました。

考案したのは医師であり、細菌学者、病理学者でもあった

エドワード・バッチ博士です。

博士は高名な医師でしたが、患者の訴えに耳を傾けるうち、

従来の診断法・治療法に限界を感じ、

自身で新しい治療法を模索するようになります。

そして野生の植物に心や感情を癒す不思議な力があることに注目、

長い年月をかけた研究の末、

38種類からなるバッチフラワーを完成させるのです。

今ではデパートのは「ハロッズ」や

ドラッグストアの「ブーツ」のチェーン店をはじめ、

イギリス国内で約5,000店が取り扱っています。

日本で一般的にも出回るようになったのは1996年くらいからですが、

アメリカ合衆国、ドイツ、フランスなど60カ国以上に輸出されて

世界中の人々に愛用されていますポイント

こちらのオーガニックショップには

種類豊富なレメディーがありましたキラキラ

☆幸せ☆セルフプロデュース

私はもっともポピュラーな

レスキューレメディーを購入してみましたラブラブ

レスキューレメディーとは

緊急時のため5種類のレメディで

(スターオブベツヘレム、ロックローズ、

インパチェンス、チェリープラム、クレマチス)を混合して作ったもので、

バッチフラワーの中で最も有名であり、

一番多く利用されてきたレメディです。

このレメディが初めて使用されたのは1933年。

英国ノーフォーク州沖で嵐の海に放り出された船員の命を救うため、

バッチ博士が処方したのが最初だったと言われています。

ヨーロッパでは救急隊の常備品として使っているところもあるほどで、

以来今日までいざという時のために使われています。

何かショックな出来事があった、悪い知らせ、事故、

歯医者に行く、飛行機に乗る、人前で話す、

面接や試験、極度の緊張、パニック、手術前後、救急車を待っている、

ケガや火傷のショックなどの時に用います。

利用法は他のレメディと同じように直接口にたらしたり、

グラスや水や他の飲み物に入れて飲む以外に、

痛みのある部分に浸す、冷湿布・温湿布にする、

薄めたものをスプレーで患部に吹き付けて使うなど

外用することも出来ますメモ

私の場合、特に悩みも何もないのですが

さっそくスポイトでお口の中に垂らしてみました。。。

ほんのり甘いんですねにひひ

バッチフラワーにはまったく副作用がありまん。

例えば、アロマテラピーで使用する精油には、

妊婦に使えない種類があるなどの制約がありますが、

性別を問わず赤ちゃんからお年寄りまで

すべての方が安心して飲むことが出来ます。

間違って別のレメディを選んだとしても問題ありません。

日常的なストレスの解消、問題のある習慣を改善するため

気軽に使えるのも魅力ですあはは

コーヒーや紅茶に入れて

ちょっと続けてみようと思いますラブラブ

関連記事