ロゼットの事情☆
こんばんは![]()
実は・・・
ここ最近、*&Y*で
全員が奔走してたことがあります![]()
ロゼットコサージュ
この靴
、*&Y*でも通年を通して
大人気だったのですが・・・
昨年のある日。
突然、1通のメールで
いつも製作を依頼している海外の工場が倒産しました。
高い技術力と丁寧なハンドメイドの工程を
うまくミックスさせてた工場で
日産(1日の生産数)も結構あったので
かなり信頼のおける工場だったので呆然。。。
しかし、その時点でも
ご注文をたくさんいただいていて
さらにTVや雑誌の仕事があって・・・。
一瞬、ロゼットの製作を断念しようかと思いましたが。
この靴、私が大好きで一目惚れした靴なんですよね![]()
*&Y*のオリジナルとなるように交渉し
販権を得た事を考えれば・・・。
断念するなんて、イヤっ![]()
ぼー然としてる暇は無く。。。
さっそく新しい工場を探し始めました。
日本、中国、シンガポール、香港
マレーシア、ベトナム・・・
色々な国と色々なやり取りをしました。
日本の工場はヒールのモールドを
ほぼ中国に委託しており、
棘部分の作成がちょっと難しいと言われて。。。
中国ではイタリアのハイブランドを作成している
地区の工場を当たりましたが
生地が独特なので難しく、
コサージュがちょっと無理と言われ。。。
このブラックはサテン地を使用し
コサージュと前部分のサテン地が
生地のとり方によって
柄の表情が異なります![]()
生地サンプルを作ってから
赤黒白の配合を確かめたり。。。
現在、日産はそんなに多くないのですが
1日10足程度の工場を見つけました![]()
かなりの工程を手作業で作るこの靴は
大量生産が無理なのですが、、、
それでも、丁寧に作ってクオリティーを
維持してくれる方がよいと考えました![]()
工場を変えるなんて、初めは考えたこともなかったですが
結果的に安定した商品の供給につながることを思えば
良かったと思いました![]()
数週間前、出来上がった品質を確かめ。。。
コサージュのボリュームを確かめ![]()
かなり、嬉しくって舞い上がってしまいました![]()
今回の工場は私に言ってきました。
「うちは品質には自信がある。だけど多くは作れない。」
と。
私は初め、それが嫌でした。。。
日産10足はどう考えても少ないからです![]()
でも・・・。
私はたくさん靴を作るのが目的じゃなくて
自分が納得する靴を作るのが目的だったので
品質が高く満足できる工場を選択しました。
本当に1月は色々なことがあって
あっという間に過ぎましたが![]()
ロゼットコサージュ
に一目惚れの私は
国境を越えて、業種を超えて追い求めて。。。
まるでストーカーですねヽ(;´ω`)ノ





























































